57期 今までの演目
中央音楽会
C.Debussy 『夜想曲』より『祭』
第55回卒業式
E.Elgar 『威風堂々』第1番
佐藤真 カンカータ『土の歌』より『大地讃頌』
スコットランド民謡 『蛍の光』
G.F.Handel オラトリオ『メサイヤ』より『ハレルヤ』
第58回入学式
E.Elgar 『威風堂々』第1番
佐藤真 カンカータ『土の歌』より『大地讃頌』
G.F.Handel オラトリオ『メサイヤ』より『ハレルヤ』
新入生歓迎会
G.Bizet 歌劇『カルメン』第1組曲より『闘牛士』
Spring Concert
G.Bizet 『アルルの女』第2組曲より『ファランドール』
L.Prima Sing,Sing,Sing (管)
J.Brahms ハンガリー舞曲 第5番
P.Mascagni カヴァレリア・ルスティカーナ 間奏曲 (弦)
A.Dvorak スラヴ舞曲 第1番
Summer Concert
R.Wagner 『ニュルンベルクのマイスタージンガー』より第一幕への前奏曲
P.I.Tschaikowsky 交響曲第5番
A.I.Khachaturian 組曲『仮面舞踏会』より『マズルカ』
音楽部の歴史
この部活の歴史や、演奏曲目のリストです。
これらのページは56期HPから転載させて頂いたものに一部加筆・修正したものです。
年表
1965年11期〜2010年56期までの45年分、それぞれの期に演奏・上演した曲の一覧です。
39期以降に演奏された曲を、イベント毎にまとめてあります。
45年もの歴史を持つ音楽部の概要です。
また、53期鶴田先輩の尽力により、2008年3月辺りに音楽部パンフレットファイル(仮称)が作成・整理されました。
普段は楽器庫に格納、あるいは顧問の先生が所持していますので、現役部員は随時追加していって下さい。
パンフレットが多数収録されているので広報係は一見の価値があるかもしれません。
このページ内の情報は、上記のファイルに保存されている辛夷祭、定期演奏会、中央音楽会などのパンフレットに基づいています。
ただし保存状況は不完全で、欠損しているパンフレットもあり、詳細が確認できない行事もあります。ご了承下さい。